トレジャープロモートでは、株式投資・トレードで安定した利益を出すための本質的な知識を提供しています。自らの資産を自らの力で築く──それは、人生の可能性を大きく広げる土台となるにとどまらず、この複雑な現代社会で自分が望む人生を歩みたいと願う人にとって心強い武器となります。
2005年設立の株式トレード教育の老舗オンラインスクール。「投資」と「トレード」の違いを明確にすることで、自分にふさわしい投資スタイルを確立することを目指します。なかでも、短期の売買を繰り返す「トレード」を生かして、自分自身の力で継続的に稼ぎ続けるための知恵とスキルを提供。現役トレーダーの講師による本質にこだわった講義が長年にわたり多くの支持を集め、受講者数は90万人を突破(2025年3月現在)。同種のサービスとしては国内有数の規模を誇ります。
株の学校ドットコムへ2015年開設。株価に影響を与える様々な要因について、さまざまな角度から解説する株式投資・トレードの情報サイト。「こうすれば儲かる」「これを買えば勝てる」といった特定の主張ではなく、どんな投資家・トレーダーにも共通して必要となる知識・情報を、中立的な視点からお届けします。
かぶまどへどんな株を、いつ買って、いつ売るか──トレードにおける売買タイミングの基礎をマスターするための教材。TSUTAYAとのタイアップ商品。
株式トレードに関する様々なセミナーを開催。「株の学校ドットコム」の講師である窪田剛氏が実際に行っているトレード手法について解説する大規模セミナーのほか、少人数を対象とした勉強会なども随時開催。
「学び」から「行動」を実現する、トレジャープロモート独自開発のオンライン学習システム。脳科学の視点を取り入れ、学んだ内容を効果的に思考に定着させるよう設計。ユーザーごとの専用ページで継続的な学習を後押しするとともに、次の行動を促すシステムを取り入れ、学びを確実な成果へとつなげます。
トレジャープロモートはSBI証券を所属金融商品取引業者とする金融商品仲介業者(関東財務局長(金仲)第581号)です。金融商品仲介業とは、証券会社などの金融商品取引業者等の委託を受けて、証券口座の開設や金融商品の売買等の媒介・仲介などの業務を行う事業者で、内閣総理大臣の登録および、日本証券業協会の外務員登録を受けることが必要です。
2022年設立。国民の金融リテラシー向上が課題とされる昨今、さまざまな金融教育が広がりつつありますが、学習者それぞれが適切な教育機関に出会えているとは必ずしも言えない現状があります。そこで、金融教育を必要とする人がライフステージとライフプランに合わせた適切な教育者に出会えることを目的に、さまざまな調査・研究を行っています。
インターネット広告からのリスト集客、メールマガジンやブログ、各種教材を通じた教育と販売促進によって、継続的かつ安定的に大きな売上を生み出します。
顧客管理やメール配信のためのシステムから、ビジネスの形態に応じた独自のデータベース構築、新しい教育システムの開発だけでなく、それらの運営もサポートします。
インターネットを通じたビジネスであっても、大切なのは人。独自システムを活用し、お客様ひとりひとりの状況を把握したカスタマーサポートをお手伝いします。
大規模なセミナーから少人数の特別セミナー、ウェビナーのほか、書籍・電子書籍や雑誌、DVD・動画教材、さらに独自開発したプログラム教材など、ニーズに合わせて様々なコンテンツ制作を行います。
マーケティングのプロが開発した、ECシステムを超えるオンライン・マーケティング・データベース。申し込み、決済から、メール配信、商品発送、顧客管理までを一元管理し、セールスプロセスの自動化を実現。成約率や生涯顧客価値など、経営層の意思決定に必要な各数値も集計される究極のデータベース。